メガネやコンタクトをするのは、松葉杖をしているようなもの。
ある人のブログに書いてあって、まさにそうだよなあと
思いました。
私は、強度の近視でレーザー手術までしたので、
目の重症患者だったわけです。
一般的な近視で、メガネを買ってもコンタクトレンズしても、
確定申告の医療費控除の対象とならないわけですが、
”医療費” にしてほしいですね。
お前は、目が悪いんだよ! その状態はおかしいのだ!
と、認識させてくれなきゃ
最近の私は、また、視力が落ちつつあったり、眼底出血が
あって、
健康な目を取り戻すべく、がんばっているのであります。
改善項目の1つが
ドライアイ試しにやってみます? ↓
ロート製薬 ドライアイ10秒チェック10秒キープできない、あなたはドライアイですよ。
日本のビジネスマンやOLの4分の3が、潜在的ドライアイ患者という報告もあるそうです。
意外と自覚症状ないんですよね。
自覚症状のなかった私がココにいますから。

私は、
前回の記事でドライアイだったことが判明したのですが、
5秒くらいで、もう、目がつらくなってきてたのです。
ひどいね。
涙の量が少ないってことですよね。
そういえば、私は低血圧気味(上が90台が多い) で、血液量も少ないし、
血も涙もない女
ってことですか!?
ドライアイ改善のために、塩目薬がよいとのことで、
天日塩とミネラルウォーターで、濃度 1% の塩目薬を
作って、使うようになったのが、4月頃。

3ヶ月経ちました。
どうなったでしょうか?
10秒キープできるようになってきております。
わーい!
他にも目のマッサージや、目の筋肉を鍛えるトレーニング、
目によいことで、取り入れられることはできるだけやった結果だと
思います。
でも、塩目薬、いいですよ。
お金がほとんど、かからないというのがいいですしね。
薬といっても、塩水だから薬でないですし。
防腐剤も入っていないのです。
ドライアイ用目薬を使うより、塩目薬だと思います。
花粉症の季節に、どれだけ目がラクになるか、楽しみなので
あります。
塩めぐすりは、これからも使っていきます。
塩目薬の作り方目にコンプレックスのあるあなたも
一緒に目をよくしていきましょう!
記事が役にたったら、クリックしてもらうと嬉しいです!

