私は登山が好きだったのだろうか、丹沢 標高1204m の三ノ塔に登る
旅行、近旅 2014/04/30 (水)
4月から山登りも再開です。
丹沢の三ノ塔に行ってきました。
今年は元旦に大山の初日の出を拝んで以来です。

結果として、目的地でひゃっはーとジャンプしておりますよ。
でも、なんか面倒だなと思ったんですよね。
行くと決めておきながらね。
だって、1時間以上坂道を登っていくわけですよ。
しんどいですよ。
駅の階段だって好きじゃないのに、何を好き好んで、
わざわざはあはあいいながら登るのかね。
ほーら、登山口からいきなり坂道だがね!


はあ、もうやんなっちゃう。
私、登山って好きだったっけ?
ブランクがあると、こういう気い持ちになるわけですよ。
まだ、桜が咲いておりまして、私を励ましてくれました。
この桜は、豆桜(マメザクラ)といって、富士山や八ヶ岳、伊豆半島、箱根、丹沢
などの地域にだけある桜だそうです。


途中にまだ雪が残っているところもありました。

はあ、ついた。
この雄大な景色を見るためにきたわけだね。
確かに登って来なければ、この景色をみることはできないんだから、
がんばって来てよかったんだなあと思います。

記念にジャンプ



今回、へたれな気分で、楽しみが山頂についてからの
お昼でした。
ハムチーズパーン、みそしるー
と叫びながら登っておりました(汗
あと、ふなっしーの歌。
ふなふなふー、ふなふな、ふっふっ
ふなふなふなふなひゃっはー
ハムチーズマヨ

インスタントのみそ汁ですが、山で飲むのは格別です。
しょっぱいのが美味しい。
体が塩分を欲しているんでしょうね。

登ったってことは、くだらないといけないわけで。。。

下りも花にはげましてもらいました。

ちょっと面倒くさい気持ちがあったけど、やっぱり登ってよかった。
森林浴は気持ちいいです。
疲れるけど、心地よさが残ります。
今年もちょこちょこ登っていこうと思います。
丹沢の三ノ塔に行ってきました。
今年は元旦に大山の初日の出を拝んで以来です。

結果として、目的地でひゃっはーとジャンプしておりますよ。
でも、なんか面倒だなと思ったんですよね。
行くと決めておきながらね。
だって、1時間以上坂道を登っていくわけですよ。
しんどいですよ。
駅の階段だって好きじゃないのに、何を好き好んで、
わざわざはあはあいいながら登るのかね。
ほーら、登山口からいきなり坂道だがね!


はあ、もうやんなっちゃう。
私、登山って好きだったっけ?
ブランクがあると、こういう気い持ちになるわけですよ。
まだ、桜が咲いておりまして、私を励ましてくれました。
この桜は、豆桜(マメザクラ)といって、富士山や八ヶ岳、伊豆半島、箱根、丹沢
などの地域にだけある桜だそうです。


途中にまだ雪が残っているところもありました。

はあ、ついた。
この雄大な景色を見るためにきたわけだね。
確かに登って来なければ、この景色をみることはできないんだから、
がんばって来てよかったんだなあと思います。

記念にジャンプ



今回、へたれな気分で、楽しみが山頂についてからの
お昼でした。
ハムチーズパーン、みそしるー
と叫びながら登っておりました(汗
あと、ふなっしーの歌。
ふなふなふー、ふなふな、ふっふっ
ふなふなふなふなひゃっはー
ハムチーズマヨ

インスタントのみそ汁ですが、山で飲むのは格別です。
しょっぱいのが美味しい。
体が塩分を欲しているんでしょうね。

登ったってことは、くだらないといけないわけで。。。

下りも花にはげましてもらいました。

ちょっと面倒くさい気持ちがあったけど、やっぱり登ってよかった。
森林浴は気持ちいいです。
疲れるけど、心地よさが残ります。
今年もちょこちょこ登っていこうと思います。
タグキーワード
- No Tag