佐原の町並み
旅行、近旅 2011/10/29 (土)

伊能忠敬記念館のある佐原は、歴史的町並みで重要伝統的建造物群
保存地区に指定されています。
震災により被害は受けていたのですが、それでも素晴らしい町並みでした。
佐原の町並みは復活します。
ぜひ、皆さま、佐原へ行きましょう。
だいたい、こんな郵便ポストがあったりするもんだから、
先に進めなくなっちゃう。



古い建物好きの私には素敵な建物が多すぎて、1つ1つに
見とれてしまうと時間がすぐ過ぎてしまいます。
有名な三菱館















昔のたい焼き
こちらのたい焼きは、1本ずつの型にいれて焼く、天然ものです。
小ぶりで、皮は薄めのたい焼き、ぱくっと食べてしまいます。


お土産に買った、中村屋商店の房州うちわ。
中村屋オリジナルです。
何気に手にとったら、取っ手の竹の感触がぴたっと手になじんで、
買わざるを得ない状況になりました。
表は布、裏は和紙で張られている、伝統工芸品です。
全22工程の手作りですよ。1800円くらいでした。
これ、すごくいいですよ。
母と自分用に。


夏と秋に開催されるお祭りは、関東三大山車祭りの一つと称され、
約300年の伝統があるとか。お祭りにも来てみたいです。
車で行くのが便利ですが、お祭りのときは車は避けたほうがよいそうです。
応援されると調子に乗ります、なにとぞなにとぞ(-人-)

タグキーワード
- No Tag