プロフィール
このブログについて 2005/01/01 (土)
2018年7月21日更新
ようこそいらっしゃいました。
Kisakoです。

写真の撮影日 2018年7月21日

写真の撮影日 2013年5月18日

写真の撮影日 2013年5月18日

写真の撮影日 2012年1月7日
クリックすると声のメッセージが出ます。
聴く勇気のある方どうぞ。
『ゆる~り、ゆるゆると~』
は、Kisakoのブログです。
めまぐるしいスピードで変化していく東京で
せかせか、ぴりぴりと過ごしがちな毎日なので
肩の力を抜いて行こう!
という意味合いを込めてタイトルをつけました。
ほんとは、ブログを始めるときに人に読んでいただ
くことを意識してなかったのであまり深く考えず
つけました。
何のブログがわからないですね。
すみません。
でも、長くやっているうちに、このタイトルを覚えてくだ
さっている方もいるので、変更しないでいます。
読者にとっても私にとっても楽しいブログ
を目指しています。
現時点でのブログの内容は、大別すると以下になります。
・東京を中心としたグルメ
・東京の街スポット
・コンサート、舞台などのライブ鑑賞の記録
・エッセイ
・このブログで実験していることについて
・ウィキペディアの面白いエントリの紹介
そこらにあるフリーのタウン誌のように、
気軽な感じで手にとってみていただけると
嬉しいという気持ちから雑誌ブログと
言っています。
ブログについては、
このブログについて
このブログの略歴
でもう少し、詳しく書いています。
●Kisakoの略歴
生年月日 1962年1月15日 B型
東京都世田谷区在住
・転勤族の父の赴任地、北海道の室蘭で生まれる。

・兄と弟の3人兄弟

・食べるのが異常に遅く、幼稚園では昼休み中かかって
お弁当を1人残って食べていた。
・東京の小学校に入学式だけ出て、兵庫県姫路市の小学校へ
転校。 数日遅れての1年生が本人にはハンデとなる。
内気で気の弱い女の子でした。

・小学校3年2学期に福岡県北九州市の小学校へ転校
水があったのか、一転活発で勝気、優等生な女の子に
変身する。
・小学校6年3学期に愛知県東海市の小学校へ転校
いじめに遭う。友達は1人もできず。
卒業するまで必要以外、一言もしゃべらない日々を送る。
・中学は複数の小学校からくるため、いじめはリセットされた。
卓球部に入り、友人もでき楽しい中学校生活を送る。
・高校時代から、文系科目が苦手となり、理系志向がはっきり
してくる。
・東京の大学に進学、工学部へ進む。
キャンパスは横浜。
松田聖子も同年デビュー、ブリっ子を覚える。

・工学部電気工学科を卒業。
・某大手電機メーカーへ就職。
・社会人3年目、24歳で結婚。
パートナーの勤務地、浜松へ転居。
ソフトウェア制作会社に入る。
・26歳で出産 人生一番幸せな時期。
仕事は休業。

・子供が1歳になったのを機に、仕事復帰。
子供を保育園へ預け、1日6時間の契約社員の
プログラマーとして働く。
・子供が3歳のとき、家庭がうまくいかなくなる。
目の前が真っ暗、人生に絶望する。
・仕事を辞め、4歳の時、子供を連れ東京の実家に戻る。
・子供が小学校に入る直前に仕事復帰。
いくつかの会社に転職しながらも、システムエンジニアと
しての仕事に携わる。
・2008年頃から、私以外の家族が長期的な病気に
なる。最初は数か月で治ると思っていたが、年を越える
闘病となり、家族の立場として苦悩する。
・2010年秋、家族の主治医の先生に
「まず、あなたが笑顔になること」
と言われ、人生に前向きになることに気づく。
家族の病状も少しずつよくなってくる。
私なりに、楽しいこと、つらいことがありました。
でも、人生は楽しい方がいいです(笑)
ブログも楽しいブログにしたいです。

写真の撮影日 2011年10月2日
住んでいる所
東京都世田谷区
松田聖子世代
ブログを始めてからの職場
2005.11~2008.11 銀座
2008.11~2011.03 芝大門
2011.03~ 渋谷
職業
システムエンジニア?
人生の師匠
伊能忠敬(自称弟子)
好きな言葉
人生に失敗は無い、あるのは成功か学習である
(ジェームス・スキナー)
好きなもの
コンサート、舞台
街ウォッチング、街あるき
明治~昭和初期の洋館建築
街灯
花、木を見ること
東京タワー
好きなお笑い芸人
ナインティナイン、明石家さんま
好きな食べ物
スープカレー
好きな公園
昭和記念公園
勉強したいこと
自己ブランディング
コピーライティング
健康の先生
福岡みらいクリニック
メディカルエンターテナー 今井一彰 先生(自称生徒)
このブログのお手本
ほぼ日刊イトイ新聞
このブログで特徴的なことと言えば、
『月1ジャポネの会』会長やってました。

Kisakoへの連絡は、こちらのメールフォームから
お願いします。
どうぞ、よろしくお願いします。
更新の励みになります。クリックしてもらうと助かります!


メルマガもよろしくお願いします↓
アラ40からの自律神経ゼッコーチョーな健康法
ようこそいらっしゃいました。
Kisakoです。

写真の撮影日 2018年7月21日

写真の撮影日 2013年5月18日

写真の撮影日 2013年5月18日

写真の撮影日 2012年1月7日
クリックすると声のメッセージが出ます。
聴く勇気のある方どうぞ。
『ゆる~り、ゆるゆると~』
は、Kisakoのブログです。
めまぐるしいスピードで変化していく東京で
せかせか、ぴりぴりと過ごしがちな毎日なので
肩の力を抜いて行こう!
という意味合いを込めてタイトルをつけました。
ほんとは、ブログを始めるときに人に読んでいただ
くことを意識してなかったのであまり深く考えず
つけました。
何のブログがわからないですね。
すみません。
でも、長くやっているうちに、このタイトルを覚えてくだ
さっている方もいるので、変更しないでいます。
読者にとっても私にとっても楽しいブログ
を目指しています。
現時点でのブログの内容は、大別すると以下になります。
・東京を中心としたグルメ
・東京の街スポット
・コンサート、舞台などのライブ鑑賞の記録
・エッセイ
・このブログで実験していることについて
・ウィキペディアの面白いエントリの紹介
そこらにあるフリーのタウン誌のように、
気軽な感じで手にとってみていただけると
嬉しいという気持ちから雑誌ブログと
言っています。
ブログについては、
このブログについて
このブログの略歴
でもう少し、詳しく書いています。
●Kisakoの略歴
生年月日 1962年1月15日 B型
東京都世田谷区在住
・転勤族の父の赴任地、北海道の室蘭で生まれる。

・兄と弟の3人兄弟

・食べるのが異常に遅く、幼稚園では昼休み中かかって
お弁当を1人残って食べていた。
・東京の小学校に入学式だけ出て、兵庫県姫路市の小学校へ
転校。 数日遅れての1年生が本人にはハンデとなる。
内気で気の弱い女の子でした。

・小学校3年2学期に福岡県北九州市の小学校へ転校
水があったのか、一転活発で勝気、優等生な女の子に
変身する。
・小学校6年3学期に愛知県東海市の小学校へ転校
いじめに遭う。友達は1人もできず。
卒業するまで必要以外、一言もしゃべらない日々を送る。
・中学は複数の小学校からくるため、いじめはリセットされた。
卓球部に入り、友人もでき楽しい中学校生活を送る。
・高校時代から、文系科目が苦手となり、理系志向がはっきり
してくる。
・東京の大学に進学、工学部へ進む。
キャンパスは横浜。
松田聖子も同年デビュー、ブリっ子を覚える。

・工学部電気工学科を卒業。
・某大手電機メーカーへ就職。
・社会人3年目、24歳で結婚。
パートナーの勤務地、浜松へ転居。
ソフトウェア制作会社に入る。
・26歳で出産 人生一番幸せな時期。
仕事は休業。

・子供が1歳になったのを機に、仕事復帰。
子供を保育園へ預け、1日6時間の契約社員の
プログラマーとして働く。
・子供が3歳のとき、家庭がうまくいかなくなる。
目の前が真っ暗、人生に絶望する。
・仕事を辞め、4歳の時、子供を連れ東京の実家に戻る。
・子供が小学校に入る直前に仕事復帰。
いくつかの会社に転職しながらも、システムエンジニアと
しての仕事に携わる。
・2008年頃から、私以外の家族が長期的な病気に
なる。最初は数か月で治ると思っていたが、年を越える
闘病となり、家族の立場として苦悩する。
・2010年秋、家族の主治医の先生に
「まず、あなたが笑顔になること」
と言われ、人生に前向きになることに気づく。
家族の病状も少しずつよくなってくる。
私なりに、楽しいこと、つらいことがありました。
でも、人生は楽しい方がいいです(笑)
ブログも楽しいブログにしたいです。



写真の撮影日 2011年10月2日
住んでいる所
東京都世田谷区
松田聖子世代
ブログを始めてからの職場
2005.11~2008.11 銀座
2008.11~2011.03 芝大門
2011.03~ 渋谷
職業
システムエンジニア?
人生の師匠
伊能忠敬(自称弟子)
好きな言葉
人生に失敗は無い、あるのは成功か学習である
(ジェームス・スキナー)
好きなもの
コンサート、舞台
街ウォッチング、街あるき
明治~昭和初期の洋館建築
街灯
花、木を見ること
東京タワー
好きなお笑い芸人
ナインティナイン、明石家さんま
好きな食べ物
スープカレー
好きな公園
昭和記念公園
勉強したいこと
自己ブランディング
コピーライティング
健康の先生
福岡みらいクリニック
メディカルエンターテナー 今井一彰 先生(自称生徒)
このブログのお手本
ほぼ日刊イトイ新聞
このブログで特徴的なことと言えば、
『月1ジャポネの会』会長やってました。

Kisakoへの連絡は、こちらのメールフォームから
お願いします。
どうぞ、よろしくお願いします。
更新の励みになります。クリックしてもらうと助かります!


メルマガもよろしくお願いします↓
アラ40からの自律神経ゼッコーチョーな健康法
タグキーワード
- No Tag