椿屋珈琲店の第一菅原ビル
街ウォッチング 銀座周辺 2008/02/14 (木)
銀座の古い建物を見る会。
7丁目の第一菅原ビルです。
1934年(昭和9年)竣工 設計: 吉田享二 銀座7-7-11
椿屋珈琲店の入ったビルです。1階は、うどん屋。
地下にニューオープンのイタリアン?工事してました。
このビルは、明治創業の菅原電気株式会社の本社ビルとして建てられたもの。
昭和初期の特徴的な、丸窓、スクラッチタイル(引掻いたような表面のタイル)が見られます。
そして、上に1階分、へんてこな増築(笑
奥野ビル、竹田ビルにもありましたよね。
この増築があれば昭和初期の建物と思って間違いありません。
菅原電気は今でも本社ビルとして上の階を使っているところに、
会社の誇りを感じます。




7丁目の第一菅原ビルです。
1934年(昭和9年)竣工 設計: 吉田享二 銀座7-7-11
椿屋珈琲店の入ったビルです。1階は、うどん屋。
地下にニューオープンのイタリアン?工事してました。
このビルは、明治創業の菅原電気株式会社の本社ビルとして建てられたもの。
昭和初期の特徴的な、丸窓、スクラッチタイル(引掻いたような表面のタイル)が見られます。
そして、上に1階分、へんてこな増築(笑
奥野ビル、竹田ビルにもありましたよね。
この増築があれば昭和初期の建物と思って間違いありません。
菅原電気は今でも本社ビルとして上の階を使っているところに、
会社の誇りを感じます。




タグキーワード
- No Tag