Part2≪花ず≫アリアリでいこう!《東京発》大人胸きゅん街スポット雑誌ブログ
梅雨も明けて、猛暑が続いていますね。暑いときは、やっぱカレーでしょう。暑くなくてもカレーばっかり食べてはおりますが。気になっていたカレー屋さん、100時間カレーB&Rに行ってきました。こちらは、カレーの聖地、神田・神保町エリアのカレーイベントで優勝したというカレー屋さんです。100時間煮込んだカレーというのも気になりますね!といっても行ったのは、神田店ではなく、武蔵小杉店ですが。自宅から、行きやすいので。1...
2015.07.29 カレー
最近よく利用している一休レストラン予約先日、期間限定500円クーポンがもらえたので、オトクなランチを探していってまいりました。そのプランがこちらオープン記念限定【2グラスドリンク付き!お勧めランチプラン!】3,240円→1,944円!NEO BISTRO SOLUNA(ネオビストロ ソルーナ)/アルモニーソルーナ表参道というお店で、今年の3月にオープンしたのだそうです。ドリンク2杯、前菜、メイン、デザート、コーヒーで 1944円で...
2015.07.27 グルメ その他
久々に、渋谷の大好きな和食屋さんつまみや7・14に行きました。つまみやさんは、基本的にはメニューがなくてそのときに美味しい家庭料理を適当にみつくろって出してくれます。最初に、品数を言うだけです。それが嬉しいんです。カウンターに女性1人で来ていることも多いです。いつも5品がちょうどいいので、5品お願いしました。お通しは、しらすおろし1品目2品目...
2015.07.23 グルメ 渋谷
室蘭には、3大グルメというのがあるそうです。室蘭やきとり室蘭カレーラーメンクロソイ室蘭やきとりは、鶏ではなくて豚肉、玉ねぎ、洋からしのやきとりクロソイは、室蘭近海で捕れて、地元で養殖もされている高級魚です。そして、カレーラーメンですが、室蘭グルメのサイトによれば「札幌のみそ」、「旭川のしょうゆ」、「函館のしお」に続き、室蘭カレーラーメンを北海道ラーメン「第4の味」を目指し、2006年に「室蘭カレーラー...
2015.07.21 カレー
7月15日(水)は、さんまさんの舞台を観に行ってきました。『七人ぐらいの兵士』於:シアターコクーンさんまさんの舞台は相武紗季がヒロインを務めた『PRESS〜プレス〜』 以来3年振り今回はさんまさんが60歳(還暦)ということで、明石家さんまと生瀬勝久が初めてタッグを組んだ舞台『七人ぐらいの兵士』を15年振りに再演するとのことです。当時は、6日間という短い期間で観られる人も少なかったので伝説の舞台と呼ばれているそ...
2015.07.20 演劇・ミュージカル・ショー
父の会社のOB会のお供で訪問した室蘭市。父がOB会に出ている間、タクシーで室蘭観光しました。お天気がよかったら、絶対行こうと思っていました。1人で観光タクシーって、ちょっと勇気がいったのですが、50年振りの生まれ故郷だし、次、いつ来るかもわからない、来てもお天気に恵まれるかもわからない。今でしょ!いわゆる観光タクシーではなくて、駅でタクシーを拾って観光したいんですと、言ってみました。2時間くらいし...
2015.07.17 旅行、近旅
先週、父の旅のお供で北海道室蘭市に行ってきました。室蘭市は、父が社会人となって初めて赴任した所です。そして、母と結婚し、私も室蘭で生まれました。父が転勤する3歳まで住んでおりました。そう、私にとっては生まれ故郷なのです。3歳までなので、ほとんど記憶がないのですが。引っ越し前に、幼稚園でお友達にバイバイと手を振った記憶だけあります。室蘭を離れてから、一度も訪ねることがありませんでした。今回、88歳の...
2015.07.15 旅行、近旅
本格的な夏の暑さも近づいてきたと感じるこの頃、うどんの7月限定のすーぷかれーゴーヤのスープカレーを食べに行きました。今年は、2タイプあるそうです。7月の前半は、厚切り豚バラヴァージョン 7月の後半は、しゃぶしゃぶ豚バラヴァージョンうどんのマスターと奥さんと意見が分かれたそうなのです。どっちも譲らず、じゃあ両方出そうということに(笑)ゴーヤのすーぷかれー 厚切り豚バラヴァージョン です。ゴーヤたっぷ...
2015.07.13 カレー
昇仙峡のロープウェイの隣に、山梨ワイン王国のローズガーデンがありました。山梨ワイン王国では山梨のワインメーカー16社から選りすぐった100種類のワインを試飲・販売しているそうです。まだ、見頃のバラもあり、思いがけず、花を愛でることができました。バラだけでなく、あじさいや菖蒲など他の花々も植えられていて素晴らしかったです。バラの季節に昇仙峡に行って、ここに立ち寄るのもいいですね。...
2015.07.07 花・植物
昇仙峡ロープウェイに乗って、山からの昇仙峡の絶景を見た後は、仙娥滝(せんがたき)と覚円峰のコースを散策です。昇仙峡は、平成百景の読者投票の全国第2位だそうです。ちなみに第1位は富士山です。これは不動の1位だから、2位ってことはすごいですね。日本の滝100選にも選ばれている仙娥滝(せんがたき)昇仙峡のシンボル 覚円峰...
2015.07.02 旅行、近旅