Part2≪花ず≫アリアリでいこう!《東京発》大人胸きゅん街スポット雑誌ブログ
まだ3月なのに東京では23度と5月下旬並みの暖かさになりました。ちょっと待ってちょっと待って、お兄さん!砧公園の桜も見に行きました。小さい子供連れのファミリーがたくさん来ていました。砧公園は広くて桜も多いので、花見の場所取りに苦労しなくてもいい場所で楽しめるのがいいですね。私は、歩きながら見るのが好きですけど。昨年の砧公園の写真を見ると、まだ、もっとがんばれる感じです。つぼみも多かったですし、もっ...
2015.03.31 花・植物
東京は一気に初夏のような暖かさになって桜も満開です。桜、見に行かなくっちゃ!東宝スタジオへ。ここの仙川沿いの桜は、世田谷区民には有名です。壁面の『七人の侍』は、初めて見ました。ゴジラの像も、わりと新しいです。...
2015.03.30 花・植物
数年前に、うなぎが高騰してから、お店で食べるうなぎって小さくなりましたよねぇ~。うな重を頼むと、以前はごはんの上全体にうなぎが乗っていたと思いますが、最近は、こうですもんね。面積にして、ご飯の半分くらいしか隠れないですよね。オトクに食べられる日は、来ないんでしょうか。それはさておき、先日、タマタカで母とうなぎを食べました。和田平です。うなぎって、真夏の『土用の丑の日』がメジャーですが、本来、うなぎ...
2015.03.27 グルメ その他
俺のフレンチ食べるべき一品牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニすごい贅沢ですねぇ。NHKの『プロフェッショナル仕事の流儀』で俺のフレンチを創った起業家・坂本孝さんの放送を見てから、一度行ってみようと思っていた俺のフレンチ。ようやっと行きました。いろんな場所にできていますが、総本山 銀座店です。平日の4時くらいですが、相変わらず行列ができていて人気なんですね。...
2015.03.25 グルメ 銀座周辺
昨年の健康診断から1年経ったので、今年も2月に健康診断を受けました。今年は、世田谷区の特定健診を利用しました。結果が出揃いました。マンモグラフィは痛いのでやるつもりはなかったのですが、無料クーポンが同封されていたので、ただなら受診することにしました。...
2015.03.24 健康
北陸新幹線が富山や金沢まで開通しましたね。今年のお正月、富山出身の志の輔さんが落語のまくらで北陸新幹線について話していたことから、なんとなく、今春の開通も楽しみにしておりました。ニュースでやっていると、見てしまうのであります。私が北陸で一番行きたいのは、登山で立山に登ってみることです。遠くない将来、実現させたいものです。金沢は、大学4年の夏、友人と金沢、能登を旅行した思い出があります。東京から、新...
2015.03.23 グルメ 銀座周辺
今年も3月、東京ではスギ花粉のピークを迎えています。花粉症のあなたの症状はいかがですか?私はですね。2015年は、すっかり治っているはずで、花粉?ナニソレ、飛んでる?てな状況になっているはずでした。2014年3月くらいから視力トレーニングも始め、目の体操やつぼ押し、塩目薬なども始めましたから、今シーズンの花粉症への対策は周到に準備していました。実際、5秒も目を開けていられなかったドライアイは10秒...
2015.03.22 日々の生活
牡蠣大好きな甥っ子の高校卒業祝いに家族で牡蠣を食べに行きました。うちの家族は、牡蠣に愛のない人ばかりだけど、甥っ子は、牡蠣が大好きなので、とても嬉しいです。お店は、渋谷のブロン。なかなかおしゃれなオイスターバーです。まずは、生ガキから行きましょうか。この日は、タイムサービスで3種の牡蠣がオトクでした。長崎県九十九島産熊本県塔乃崎産兵庫県坂越産ああ、活き返る瞬間だわっ...
2015.03.19 グルメ 渋谷
今月、久々に荻窪へ行きました。目的は、絶品の牡蠣が食べたいからです。11月に行ったすぱいすの極上かきカリーがあまりにも旨かったのでかきの季節に絶対また来なくてはと思ったのであります。実はあのかきを生がきとして食べてみたかったのですが、今回はありませんでした。4月2日以降に入荷するそうです。前回食べなかった「極上かきと日本ほうれん草のチャウダー」日本ほうれん草も市場に出回っていない希少なものですよ。木...
2015.03.17 カレー
先日、天ぷら近藤の後、お誕生日なのでケーキも食べようと寄ったのが資生堂パーラー平日の午後でも、お客さんでいっぱいでした。いちごの季節で、高級いちごのパフェが数種類あってお値段も高級でしたが、人気でよく出ていました。私はおなかいっぱいでコーヒーしか飲みませんでしたが一度、資生堂パーラーのいちごパフェを食べてみたいな。ケーキセットは、ケーキをお盆に乗せてもってきてくれます。選ばれたのはマロンのロールケ...
2015.03.16 グルメ 銀座周辺