Part2≪花ず≫アリアリでいこう!《東京発》大人胸きゅん街スポット雑誌ブログ
ただより高いものはないなんて、言葉がありますけど、世の中、無料でオトクっていうのも、実は結構あったりしますよね。このブログだって、無料ブログで好き勝手書くことができますし、秀逸なフリーソフトだっていっぱいありますもん。この紅葉シーズン、都内でただで素晴らしい紅葉が鑑賞できる公園があると知って、荻窪へ出かけてきました。大田黒公園 です。ここは、12月7日まで 日没~20:00までライトアップもやっています。...
2014.11.30 花・植物
私が視力アップのため、視力トレーニングを始めて8ヶ月経過しました。毎日、トレーニングは続いています。視力の方はどうなったでしょうか。前回9月に測定し、10月は測定する機会がありませんでしたが、11月は測定してきました。公開します。...
2014.11.30 目の健康
先週、母と銀座へお出かけ美味しいお寿司を食べに久兵衛に行きました。平日だと、予約しないでも行って、11:30に行って何時頃来て下さいと言われるので、その間銀ぶらすればいいのですが、12:30過ぎになると空いてくるので、その頃、ふらりと行っても大丈夫な気がします。母は足が悪いので、椅子のカウンター席にしてもらいました。わかめはお代り自由です。お通しは、茶わん蒸しかぶり大根を選択できます。おまかせの握りに、トロ...
2014.11.28 グルメ 銀座周辺
真っ赤っ赤この前の連休は、大山に紅葉狩りに行ってきました。11月に入ると、小田急の駅で大山のポスターが貼りまくられるんです。何度も何度も見ていると、こりゃ行かないといけないのかなって、洗脳されてしまいますよ。ポスターと同じ場所、大山寺で見頃の紅葉を観ることに成功!お天気もよくて最高でした。あれだけ派手に宣伝するってことは、混みこみに違いないのでがんばって早起きしました。小田急線は、丹沢...
2014.11.27 日々の生活
このところ冷え込んで、東京では冬の寒さになってきました。ちゃんと秋を楽しみましたか?あっ、まだ、うどんの秋のプレミアムかれーの『きのこの叫び』を食べてないっ!行かなきゃ。きのこをたっぷり食べて秋を味わいましょう。『きのこの叫び』には、ごはんにもしめじ、まいたけ、挽き肉、チーズがたっぷりトッピング今回は、スパイスが変わって、NEW『きのこの叫び』だそうです。ハードロックな感じとか。...
2014.11.26 カレー
渋谷のParco劇場で観劇をすると、Parcoのレストランのディナーが10%割引になるという素敵な優待があります。チケットの半券を持って、かき小屋に行っちゃいました。ここは、84席もあるので、早めに行けば予約しなくても大丈夫なのも嬉しい。かき小屋はのんべえさんにはお酒持ち込みOKですが、バースデーケーキもOKだって。うーん、でも、ケーキをココで食べるかね。なんか磯臭くなりそう。もちろん、焼くだけではなく生ガキも食...
2014.11.25 グルメ
11月22日は、クラシックのピアニストの上原彩子さんのコンサートに行きました。於:狛江エコルマホールプロコフィエフ作品集posted with カエレバ上原彩子 EMIミュージック・ジャパン 2007-12-19 Amazon楽天市場上原さんは、チャイコフスキー国際コンクール・ピアノ部門で女性&日本人として史上初の第1位となった人です。ヤマハ音楽教室出身で、音大を出ていないと変わり種です。かなり昔、世田谷区のホールでこれからの...
2014.11.25 コンサート
パルコ劇場に長澤まさみと斉藤由貴の舞台を観に行ったときに、ちょうど、パルコミュージアムでナンシー関の消しゴム展を開催していたので見てきました。私はナンシー関さんの週刊朝日と週刊文春のコラムが好きで毎週楽しみに読んでいました。ナンシー関さんが亡くなってもう12年経つのですね。生ハンコの現物800個の展示はなかなか迫力がありました。つい、じーっと見入ってしまうお客さんが多かったです。ナンシー関さんが生き...
2014.11.24 日々の生活
久々に大好きなカレーハウス、チリチリのカレーを食べに行きました。平日の昼間しか営業していないという、ハードルの高いカレー屋さんです。カウンターのみ11席。以前、職場が渋谷になったとき、私が渋谷に来たのは、このカレーに出会うためだったのねと思ってもいいくらい、お気に入りになったお店です。ミックスマサラをスモールライス でオーダーすることが多いのですが、今回は、メニューの一番上にあるチャナ豆マサラにしま...
2014.11.21 カレー
昨日は、長澤まさみと斉藤由貴の2人舞台「紫式部ダイアリー」を観てきました。於:Parco劇場長澤まさみが三谷の舞台というのに惹かれました。長澤まさみが紫式部、斉藤由貴が清少納言という役で時代を現代に置き換えたお芝居です。ノンストップでの105分の二人舞台ものすごい台詞の量で、役者としての力量がもろに問われるような舞台。長澤まさみは、すごくがんばってるなあという印象を受けました。そして、舞台映えしますね...
2014.11.20 演劇・ミュージカル・ショー