Part2≪花ず≫アリアリでいこう!《東京発》大人胸きゅん街スポット雑誌ブログ
ベジタリアンな人と一緒に豆腐料理の空の庭地震の前に行きました。恵比寿店です。名物 手作り空ノ豆腐お席で作ってくれるお豆腐です。なめらかでやさしいお味です。どのお料理も美味しかったど、気に入ったのはお豆腐と野菜のかきあげ。よかったのは、タイミングを見てお料理を出してくれること。アラカルトで数品頼んだけど、一度にお料理は出てきません。一品食べ終わると、すぐ次の品が来て、熱いものは熱く、冷たいものは冷た...
2011.03.31 グルメ その他
2010年の六本木ヒルズのイルミネーションもきらびやかでした。これは毛利公園の氷上シャンデリア 高さ5mLED約24,000灯 ですって。LEDって、省エネなんでしょうけど、今年はこんなに大々的にはできないんじゃないでしょうか。目の前がテレビ朝日ですが、テレビ局も広告収入減で厳しいでしょうしね。...
2011.03.31 イルミネーション
地震の前日、休暇を取っていて、ベジタリアンな人と銀座の『農家の台所』に行きました。農家の台所は、おいしいこだわり野菜を食べられる国立ファーム直営のレストラン人気だそうですね。銀座店は「ビュッフェスタイル」好きな野菜を好きなだけ食べられます。特選野菜のビュッフェランチ60分 1,280円90分だと1,680円だけど、食べるのに専念すれば60分で充分です。旬の生野菜のサラダバーコーナー珍しい野菜もたくさん。スタッフが...
2011.03.30 グルメ 銀座周辺
2010年の日比谷公園の日比谷花壇。店舗はプレゼントの箱、その脇にツリー。かわいかった。夜と昼で、表情が違います。オーナメントは、バラの花になってます。夜の写真は、オーナメントが全部白く撮れてしまったけど、白、赤、オレンジ、ピンクで光って綺麗でした。お花も売れなくなっているそうです。私は先日、母の誕生日に買いました。オレンジの花束です。元気が出ました。そろそろ桜の季節ですね。日比谷公園と言えば、2007年...
2011.03.30 イルミネーション
3月11日、大地震が起きた日の夜は、ココイチで食べました。電車が止まって帰れないので、コンビニに買出しに出たら、どこも目ぼしい食べ物がすっからかん。じゃあ、晩ごはんをどこかで食べちゃおうとココイチに。1998年1月に東京で大雪が降って、小田急線が止まったことがあったんだけど、そのときはなんとか帰ろうとして、二子玉川まで行ったんだけど結局挫折して新宿の職場に戻り、一夜を過ごしたことがありました。あのとき...
2011.03.29 カレー
昨夜(3/28)、国民の映画という舞台に行きました。於:PARCO劇場三谷幸喜生誕50周年記念の4本の舞台の2作目です。1940年代のドイツ・ベルリンを舞台に宣伝大臣ゲッベルスと映画人たちとの間で繰り広げられる人間ドラマ。公演時間3時間の大作です。キャストも豪華小日向文世 段田安則 白井晃 石田ゆり子シルビア・グラブ 新妻聖子 今井朋彦 小林隆平岳大 吉田羊 小林勝也 風間杜夫すっごい骨太な舞台だったと思う...
2011.03.29 演劇・ミュージカル・ショー
福島の原発事故の影響で、周辺の野菜が出荷制限となってしまったことに心が痛みます。生産者の方はどんなお気持ちでしょう。風評被害がこわいとニュースにも出ていましたが、問題のない野菜まで食べられなくなってしまうことは悲しいことです。こんなときこそ、美味しい野菜を食べたい。銀座のkansei にランチに行きました。国産の美味しい野菜が食べられるお店です。私はランチのたっぷり野菜のにぎやかプレートが大好きです。坂...
2011.03.28 グルメ 銀座周辺
帝国ホテルのクリスマスは、ベルギーのフラワーアーティスト、ダニエル・オストという人のデザインだそうです。そして、ロビーには昔の帝国ホテルの柱の展示がありました。2010年の帝国ホテルはクリスマスイブの24日とクリスマスの25日、両日とも満室(全931部屋)となったそうです。2005年以来5年ぶりだったとか。リーマンショック以降の節約疲れの反動もあって、リッチな気分を味わう人々が増えてきたらしいです...
2011.03.28 イルミネーション
地震のあった翌週、うどんに行きました。3月はプレミアムカレーというのはありません。でも、春♪ラ!ラ!ラ!と言えば、石野真子ちゃんの春♪ラ!ラ!ラ!が聴けますよ~10代の真子ちゃんがお出迎え。真子ちゃんに見守られながら食べる春の夜かれーです。私ね、春ラ!ラ!ラ!は、1番の歌詞なら、そらで歌えますよ♪オンタイムで、口ずさんでたんですね(^^;;春♪ラ!ラ!ラ!の後で、『狼なんか怖くない』から順番に真子ちゃんの...
2011.03.27 カレー
2010年のソニービルのイルミネーションは、クリスマスツリーがなかったんです。ビル側面に緑のライトアップ、スクエアでは液晶テレビ16台でソニーの社会貢献活動を紹介していました。地味でちょっとびっくり。ソニービル前といえば、2002年~2006年までは、シャネルのツリーだったんです。ゴージャスでね、ずーっとシャネルが続くのかと思いました。でも、ソニービルの愛の泉のあゆみを見ると、初めてクリスマスツリーが登場したの...
2011.03.26 イルミネーション