Part2≪花ず≫アリアリでいこう!《東京発》大人胸きゅん街スポット雑誌ブログ
東京タワーに昇った後に、フットタウンの2Fの東京カレーラボのメニューチェックです。東京カレーラボのメニューもずいぶん彩りが鮮やかになったものだねぇ~なんて眺めながら、隣の看板に目をやったら、ええーっ、なんですと!よっ、吉葉が復活!!!びっくりしたのなんのって。食い入るように眺め、デジカメにも撮り、携帯カメラにも撮りア君にメールし、私が今日、東京タワーに来たのは、吉葉が呼んでいたのか~などと、てくて...
2011.02.28 カレー
土曜日、東京タワーに行ってまいりました。職場が芝大門なのに、東京タワーを階段で昇ったことなかったんですよ。階段が開放されているのは、土日祝日 11:00~16:00 なので、休日出てこないといけないですけどね。昇りきると、ノッポン公認の認定証ももらえるんだよ何度か東京タワーに来てるけど、ノッポン君に会ったのは初めてだ。フットタウンの屋上に行くと、階段入り口があります。さあ、もうあと戻りはできないぞー!...
2011.02.28 旅行、近旅
1月、2月とうどんのプレミアムの季節の夜かれーを食べに行きました。が、プレミアムでない普通の季節の夜かれー食べてなーい!ということで、慌ててうどんへ。だけど、なんかこの日のマスターは変なんです。すっごくハイで、気分はもう春?ってな感じです。そういえば、この日は東京で春一番だった日。最高気温も20度を超えたのでした。みんな舞い上がっちゃう日だったのでしょうか・・・オーダーはもちろん、冬かれー。私はバ...
2011.02.27 カレー
会社移転へのカウントダウンが始まってから、ランチは行っておきたい店をまわっています。この日は、ナガフチ(Nagafuchi)です。私が芝大門に来てからも、モーニング始めたり、土曜日営業したり、営業時間がころころ変わっていましたが、今は平日の11:30~18:00です。うわー、前は平日の夜20:00くらいはやってたのに。これは、移転しちゃうと休み取らないと来れないお店になっちゃいますね。メニューも前、カレーラーメンが登場した...
2011.02.26 カレー
古い建物を見る会浜松町の渡辺ビル(渡邉ビルヂング)です。職場が芝大門になったときに、早速注目していた建物です。竣工は1931(昭和6) 年 大林組青い瓦が特徴的なデザインです。建物全体を見るのに、ちょうど浜松町のホームからがよく見えます。それから、浜松町駅の高い入口からも上から見られます。いろんなアングルで見られるのが嬉しいですね。...
2011.02.26 街ウォッチング 芝大門
先週と今週、夜ガネー舎に行きました。夜限定メニューの牡蠣カリィがお目当てです!行かなきゃって思ってたんですよね。でも、先週行ったら、牡蠣カリィは切らしているってありゃま、がっかり! 牡蠣カリィは何曜日に来るといいとかありますか?そういうんじゃないんだけど、今日は雨だったから築地に仕入れに行けなかったんですよ。いつも築地の牡蠣屋さんから仕入れてるんです。えーっ、絶対来ますぅ!マスター、自ら築地行って...
2011.02.25 カレー
休日、加圧トレーニングの前に行った新宿野村ビルのハシヤアタクシ、かきラバーですのでかきとほうれん草のスパゲティ お醤油バター味(1470円)なすとベーコンのトマトソースもお気に入り!平日は、職場ランチで行列ができますが、休日なら大丈夫って行ったら、結構混んでてびっくり。店を出るとき、待っている人がいました。ハシヤは、代々木八幡店にもたまーに行きますが、そっちでも2年前食べてたんですね。以前の記事ハシヤの...
2011.02.23 グルメ その他
古い建物を見る会前日アップしたさかえビルの少し先に本郷中央教会があります。こちらは増築やコンビニが入っていない正統派近代建築ですね。チャーチゴシック様式本郷中央教会 1929(昭和4)年設計 : J.H.ヴォーゲル(ヴォーリズ建築事務所)/川崎忍施工 : 辻組登録有形文化財東京都文京区本郷3-37-9それから、本郷、上野のあたりには、庶民の商店などで古い建物がちょこちょこ残っています。これは湯島駅のそばなんで...
2011.02.23 日々の生活
まちさんぽの楽しみのひとつにどこでランチするかと書きましたが、前回のまちさんぽのランチをアップしてませんでした。前回のゴールは、赤坂。行ったのは、赤坂サカスのシュリンプ&オイスターバー アタクシ、かきラバーですからね。その後も1度行ったのですが、そのときの牡蠣のリゾットがめーっちゃ美味しかったです。牡蠣の味もしっかりして、お米の固さもばっちりでしたね。もちろん、生牡蠣も食べておりますよん。...
2011.02.22 グルメ その他
古い建物を見る会まちさんぽで通った通りで、あやしい建物発見!ただものではないデザインですね。これは。さかえビルって看板の古い感じ。それから、屋上に外観を無視した変な増築(笑)銀座の古いビルにもよくあるんですが、古い建物にはなんで!っていうせっかくのデザインを無視した増築が見られることがあります。まあ、それが逆にいい味になってきてるようにも見えてくるんだけど。これはもう決定ですね。帰宅後、調べたら、...
2011.02.22 日々の生活