Part2≪花ず≫アリアリでいこう!《東京発》大人胸きゅん街スポット雑誌ブログ
ふなやさんのお食事です。夕食は懐石料理をいただきました。お魚は新鮮だし、おいしいに決まってるやん。私は鯛の炊き込みごはんとデザートの愛媛みかんがよかったです。みかんは愛媛でないと食べれらない品種だそうです。こちらが朝食です。大きく撮ったのは、手作りのお豆腐だそうです。...
2006.03.31 旅行、近旅
旅行って宿で決まると言っても過言ではないと思います。道後温泉ではふなや旅館に泊まりました。ここは、皇室御用達のお宿で、夏目漱石、正岡子規ゆかりの旅館だそうです。1500坪の日本庭園もあって散策できます。ふなや選んだ理由は評判がとってもよいから。ふなやさんにしてよかったという書き込みが多かったのでここに決めました。それと、Kisako母は股関節の手術をして足が悪いので、布団よりベッド、食事も座敷よりテーブ...
2006.03.31 旅行、近旅
昨日はKisako母の誕生日でした。おめでとうございます。義姉のお母さまからチューリップの花束をいただきました。うーん、春ですね~。気持ちが晴れやかになるようなチューリップ♪うちの庭のはいつ咲くかしら。私からのプレゼントは、ここ数年はコンサートです。私はたいていの公演は母と行っていて、チケット代はワリカンですが、お誕生日近くの公演は私からのプレゼントということにしています。今年は、3月12日(日)に行った...
2006.03.30 花・植物
2日目(3/20)は、高松から松山に電車で移動し、松山城を見て道後温泉へこわい吊り橋のある大歩危、小歩危に寄ってみようかとも思ったんだけど、そこに寄ると2時間くらいの滞在で後はほとんど電車で夕方に松山着ということで、前日寒さでまいって疲れたこともあり挫折(^^;;松山へは約2時間半です。乗った電車は違うけどホームにおさかな電車がいました。ときどき海沿いを走ってくれるので海が見えます~。なんで海が見えると嬉し...
2006.03.29 旅行、近旅
1日目の続きです。高松では、さぬきうどんを食べることしか考えてなくて、観光は現地でホテルのコンシェルジュで聞けばいいや~とホテルの人に相談しました。栗林公園、小豆島、屋島、金毘羅宮など教えてもらったんですが、当日は真冬並みの寒さで風も強くて、遠出はやる気なくしました(^^;;それで、まず近場の栗林公園に行き、そのあと、玉藻公園に行きました。玉藻公園(史跡高松城跡)お堀と海がつながっているのは、ここだけ...
2006.03.28 旅行、近旅
先日、息子の誕生日にこどもびいるを買って、隣におすそわけしたら、めちゃうけました(^^)vこどもびいるでカンパーイ★特に小3のたっちゃんは大喜びで、ほんとに晩酌しているみたいに飲んでました。なので、今日3月27日、たっちゃんの誕生日にまた、こどもびいるをお取寄せしてしまったのだ。今度は、気になっていた黒も一緒に購入★商品説明にもコーラ風の味かとおもわせつつ、実際には爽快な梅風味で、意外性をお楽しみいただ...
2006.03.27 家族
お待たせしました。第1日目のグルメです。この旅行のテーマの1つさぬきうどんです。皆さん、そば派、うどん派どっち?私は、うどん派です。そば屋は嫌いではないけど、普段、あんまり行かない。お店に関しては、素直にホテルのお勧めの店に行きました。現地のさぬきうどんには、製麺所やセルフサービスのお店もあるようですが、初めての素人にはよくわかんないので、一般店です。まず、お昼で行ったのは、ざるうどんの宗家 川福...
2006.03.27 旅行、近旅
先週、四国旅行に行ってきたわけですが、全般的に寒かったですね。特に1日目、風もぴゅーぴゅー吹いて寒~いと何度叫んだかわかりません。四国北部は東京より寒いということがわかりました。あと、四国の人は親切で優しいですね。さぬきうどんだって、名物なのにめちゃ安いですよ。いいの?こんなんで。商売っ気がなくて、細やかな心遣いをしてくれることに感動しましたよ。さて、栗林公園の続きです。前回、梅についてのみ載せた...
2006.03.26 旅行、近旅
今日は息子の高校の卒業式でした。入学式のときは雨降るし、4月なのに最高気温9度という寒さで式よりも寒いという印象しかないけれど、今日はお天気もよい穏やかな日で晴れの日を迎えることができました。11月にみごとに色づいていた銀杏もすっかり葉が落ちて裸状態です。高校の卒業となるとそれなりに感慨深いものがあります。入学式、卒業式に参列するのも最後ですし、大学では保護者会などPTA関係の行事もないですからね。...
2006.03.25 家族
なんだか、急に旅の疲れがどっと出てきたような。。。ほら、年とると運動の筋肉痛が2、3日たってから出てきますよね。それと同じような現象な気がする(^^;;やれやれ~さてと、四国旅行レポ、トップバッターは高松、栗林公園の梅です。ちょうど、梅が見頃だったんですよね。公園内には、北梅林、南梅林と2箇所ありまして満開でした。先日行った羽根木公園よりこっちの方が上だと思いました。本数は、羽根木公園より少ないのです...
2006.03.24 旅行、近旅