Part2≪花ず≫アリアリでいこう!《東京発》大人胸きゅん街スポット雑誌ブログ
先週、銀座に寄ったので、ソニービルのアクアリウムへ。毎年、夏になると水槽が登場します。水槽のデザインも毎年変わります。銀座勤めの頃は、毎夏、楽しみにしていました。ソニービル8階では、大画面で沖縄の海や美ら海水族館の魚の映像を見ることができ、こちらもおすすめです。...
2015.08.09 アクアリウム
昨年も行った金魚のアートアクアリウムに今年も行ってきました。アートアクアリウム 2014 HP平日の午前中に行ったのに混んでいました。それ程、待ちませんでしたが、入場制限もしていてびっくりです。人気なんですね。アートな水槽や照明で金魚を見せるというのも面白いですが、品種も珍しくて高級そうな金魚がたくさんで興味深いです。撮影OKなのも嬉しいです。...
2014.09.09 アクアリウム
日本橋のコレド室町で、金魚のアートアクアリウムというのをやっているって、ニュースで見たので行ってきました。これが嬉しいのは、撮影OKなのですよ。日本だと、展覧会は撮影NGが多いですよね。でも、ここは、フラッシュと動画はNGだけど、ばしゃばしゃ撮ってOKなので、皆さん、ばしゃばしゃ撮ってました。9月23日までやっているので、残暑を楽しみたい方は、足を運ばれてはいかがでしょうか。...
2013.09.12 アクアリウム
7月下旬に銀座に寄ったとき、ソニービルには毎夏恒例の水槽が出ていました。わーい、ラッキー!銀座に勤めているときは、毎年楽しみにしていた水槽です。デザインもお魚の種類も変わるんですよね。今回は、青を基調としているようでした。...
2013.07.31 アクアリウム
ソニービル、夏恒例のアクアリウムを見てきました。今年は外のビル内1階にも2つの水槽が出てました。ウミガメこの日は、雨だったんですよね~。天気がよくても、いい加減なデジカメ、ぱしゃでは、綺麗な写真が撮れないんですけどね。ここに尻尾のようなものが出ています。この珊瑚のトンネルを抜けると頭が出てきました。トンネルの大きさを考えると、この頭が入ると思えないので、後ろ向きに入ったのかしらん。珊瑚に見える赤い...
2010.07.31 アクアリウム
今年もソニービルに水槽が登場しました。私は2005年から毎年チェックしていますが、水槽のデザインも中の熱帯魚の種類も毎年変わるんですよ。しかーし、水槽はガラス面が反射してまわりのビルが移りこんでしまうために撮影が難しーい。だめだめな写真ばかり_| ̄|○本当は、我が家の水槽ももっとブログに登場するはずでしたが、やはり撮影が難しいのと水草の管理も難しく、美しくないためほとんど載せておりません。ネオンテトラ、...
2009.07.26 アクアリウム
イトシア地下の水槽。クリスピークリームドーナッツのすぐそばの入り口。ここの水槽も夏限定なのかと思ったけど、まだありますね。ペンギンビレッジ プレゼンツおぉ、ペンギンビレッジは交通会館地下にあるアクアショップで私も行ってるお店です。ネオンテトラとオトシンクルス、(+その他)がいて、うちの水槽と同じなのにどうして、こんなに違うんだろう。酸素の宝石というのは、水草いっぱいってことだと思いますが、アクア始...
2008.09.09 アクアリウム
9月になりました。ソニービル前の夏恒例の水槽も終わってしまいました。こちらは、有楽町駅前のパチンコ店 DUO の水槽です。前は通路になってて、立ち止まって見る人も少ないですが、この水槽も大きくて立派です。私も気づいたのは、今年の夏だったんですが、年中あるのだと思います。うちのネオンテトラは、4匹になっちゃったよ。...
2008.09.02 アクアリウム
ここのところ、ほとんどお出かけをしていないので、食ネタ以外がネタ不足(>_...
2008.08.04 アクアリウム
今年の夏もソニービル恒例のアクアリウムが始まりました。毎回、水槽のデザインも変わるのが楽しみです。今までの水槽のデザインはこちら熱帯魚の方も、今年は大きくてぼーっとしている魚が多いです。...
2008.07.25 アクアリウム