Part2≪花ず≫アリアリでいこう!《東京発》大人胸きゅん街スポット雑誌ブログ
昨日、銀座へ出かけました。和光とミキモトのショーウィンドウです。...
2014.01.15 街ウォッチング 銀座周辺
このところ、3週連続土曜日に銀座に行く機会がありました。12月1日の土曜日は、押尾コータローのコンサートの後に大好きな黒尊に行きました。ライブの終了時刻が読めなかったので、予約してなかったのですが、これから大丈夫ですかと電話したらOKと。ちょうど、先客との入れ替わりで入ることができました。カウンターはいっぱいだったので、今回はテーブル席です。ランチでは、合い席でいっぱいになるテーブル、ゆったりと2...
2012.12.11 街ウォッチング 銀座周辺
この10月、東京駅舎がリニューアルオープンしましたね。参考記事鹿島:東京駅丸の内駅舎保存・復原工事古い建物好きの私にはたまりません。東京駅は、1914年(大正3年)に創建。辰野金吾設計あの煉瓦造りはいいですよね。素敵でときめきます!人がいっぱい。観光名所になってました。今年はスカイツリーと東京駅がオープンして東京の観光も盛り上がったでしょうね。ステーションホテル、泊まりたい。いつか、きっと泊まるよ!...
2012.12.11 街ウォッチング 銀座周辺
昨年の12月に銀座に行ったとき、大正13年施工の銀緑館がまだあったので、嬉しくなりました。このビルは、数年前に取り壊しが決まったと聞いてたんですけどね。夜見ると、古くて怪しいんですけど。おお、BAR TARU も5Fのテーラースコットも健在です。、...
2012.01.19 街ウォッチング 銀座周辺
先日銀座に行った際に、こんな建物があるのに気づきました。ん?煉瓦を取り入れててアーチを使ったデザイン。そばに行くと、わお、スクラッチタイル。スクラッチタイルは、古い洋風建築によく見られるものです。新しいんだけど、ただものではない感じ。私が銀座に勤めてた頃はなかったよなあ。帰宅して調べたら、2011年2月に施工された銀座伊藤ビルでした。所在地:東京都中央区銀座5-12-13設計:オクテムデザイン施工:青木あすな...
2011.11.24 街ウォッチング 銀座周辺
18日(金)の夜は、職場から銀座まで歩いて帰宅しました。銀座の街は節電のため、四丁目交差点も数寄屋橋交差点もライトアップされていませんでした。8丁目からメイン通りを歩きましたが、街灯もついていませんでした。人通りも少なくこんなに暗い銀座は初めてでした。四丁目交差点をデジカメに撮っていたら、21時を知らせる和光の時報が鳴りました。私は、初めて和光の時報の鐘の音を、一音、一音しっかりと聴いたように思いまし...
2011.03.21 街ウォッチング 銀座周辺
三菱一号館美術館の裏は広場になっていて、緑が一杯。都会の喧騒を忘れさせてくれます。素敵な空間ですね。バラのツリーのオブジェができていました。丸の内ブリックスクエア開業1周年を記念したものだそうです。夜は、イルミネーションになるそうですよ。このツリーのバラは造花です。でも、ツリーの周りのバラは生花でした。...
2010.09.12 街ウォッチング 銀座周辺
この夏、丸の内でこんな建物を発見。あれ?こんなのあったけ。むむむ、なんか只者ではないようなデザイン私の好きな古い洋風建築風なんだけど、なんか建物自体に重みを感じないのよね~。と思って調べたら、2010年に開館した三菱一号館美術館でした。あの旧岩崎庭園、旧古河庭園の建物を設計したジョサイア・コンドルが設計、1894(明治27)年に三菱が丸の内に建設した初めての洋風事務所建築、三菱一号館の復刻版だそうです。三菱...
2010.09.11 街ウォッチング 銀座周辺
久々にお昼に銀座に行ったら、交詢ビルの隣は駐車場になっておりました。ありゃまー。ここは、1年前まではね。瀧山町ビルヂングという、昭和3年施工の素敵なビルだったんですよ。あーあ、なくなっちゃった。さみしいもんですねぇ。駐車場は、一時的なものですかね?こんなところに駐車場なんかいらねーよ!←不機嫌(^^;;せめて、銀座らしい素敵なビルができて欲しい。以前の記事解体されます。瀧山町ビルヂング他の写真もあ...
2009.11.10 街ウォッチング 銀座周辺
銀座のミキモトのパールツリーを見に行きました。この夏のツリーは、2006年から始まって、2007年も見たのに、2008年は見落としてました。まだ、銀座勤務だったのにー。だめだなあ。昨年は、ピンクのツリーだったらしいです。2006年はブルー、2007年はイエローです。そのときの記事はこちらミキモト 夏のサマーパールツリー ミキモトサマーパールツリー 2007 今年は、紅白のツリーです。来年も見に来ようっと。...
2009.07.21 街ウォッチング 銀座周辺