Part2≪花ず≫アリアリでいこう!《東京発》大人胸きゅん街スポット雑誌ブログ
戻りカツオ!9月は戻りカツオのシーズンですよ。カツオのたたき、食べたいですねえ!うん食べたい。ずっと食べてみたかった、わらやき屋の塩たたき!これ、有吉さん、生野アナと食べてたんですよね。相変わらずテレビに影響されている大門のお店のカウンター席はわらやきの様子がライブで見られるとのことで、平日早めに行ってみたんですが、予約してなかったら、2階席になっちゃいました。お通しはキャベツ...
2014.09.24 グルメ 芝大門
今年の2月に訪問した憧れのグランメゾン クレッセント。次回はぜひ夏のランチで、スペシャリテのトマトのコンプレッションを食べたいと思いましたが、行ってきました。クレッセントは、ランチは土曜日のみでメニューが決まっています。クレッセントブログより盛夏8月のランチテーマはCrescent Rougeです。各お皿に赤色を組み入れ、太陽の恵み・大地の恵み・海の恵みを楽しんで頂ける構成になっております。まず、日時計を見ます...
2011.08.08 グルメ 芝大門
御成門駅すぐ、芝パークホテルのすぐそばのKOSO高級ステーキ店で、一見さんお断りっぽい閉鎖的なお店。ランチでも 8000円~ だったはずですが、今年になって、2500円~のランチメニューも登場しました。下げっぱなしだったカーテンもあげて、どうしちゃったの?後日、シェフに聞いたら前に仕切ってた人が辞めたそうです。少し利用しやすい雰囲気にしようとしているとのことでした。2月に会社の送別会ランチで利用しました。...
2011.04.11 グルメ 芝大門
芝大門でお気に入りの1つだった、おでん「め組」平日ランチのみのお店で、事前でメール予約する人気店です。最近は、ご主人?が体調不良のときもあり、お休みしていることがあるので、HPで、当日のメニューを確認した方がよいです。め組も移転前に名残惜しくて行きました。うす味のおでんを中心としたメニューは品数も多くて大好きです。ご飯orにしんそばかを選ぶことができます。そして、BGMに流れるクラシック一度行くと、ま...
2011.04.10 グルメ 芝大門
ピザ屋のドリームファクトリー芝大門勤務になる以前にも2回くらい言ったことがあり、ピザに感動したお店です。こちらのピザは、ローマ風で生地が薄いのですが、私は薄いほうが好みなのです。そして、ディナーではデザートピザがあって、これもよかった記憶があります。あと、四季鑑賞前にイカ墨のリゾット食べて、お歯黒みたいになっちゃった記憶も(^^;;お店のマスターにそっくりの人形です。ランチで夢工場セット(1790円)、薪釜...
2011.04.08 グルメ 芝大門
4月になっております。3月に会社が移転したので、今はもう勤務地は芝大門でなくなりました。2年半ほどいたわけですが、あまりいろんなお店に行きませんでしたね。ステーキハウス梶は、ランチで2回行って、うまいと思ったお店。ディナーも1度、昨年の10月に行きました。ディナーコースに焼きチーズをオーダーです。...
2011.04.05 グルメ 芝大門
3月生まれの友人のお誕生日のお祝いをしました。お店はタテルヨシノ芝です。私も今月で芝大門を去ることになるので、想い出として行っておきたかったお店です。3年前にも、私のお誕生日のお祝いでランチで来ています。あまりお洒落とは言えない、芝パークホテルになぜか入っているミシュラン2ツ星のフレンチです。友人へ、そして私にも新しい旅立ちということで Bon Voyage メッセージプレートをリクエストしました。『ミシ...
2011.03.07 グルメ 芝大門
私の中では、大門の焼肉ランチと言えば牛の蔵。今週行ったら、いくつか値下げしていました。そんなことしなくても人気店なのにな。牛の蔵ランチ(カルビ、上カルビ、ロース)が1300円→1200円 と100円引き100円引いてくれるのは嬉しいっすね。いつもは、カルビ&ロースランチ 1000円を食べるんだけど、牛の蔵ランチ焼き焼き~ランチでの肉の量が私にはちょうどよく、ご飯の量(大盛無料)も私にはいい感じで、...
2011.03.04 グルメ 芝大門
まだまだ寒い日々が続きますね。ときたま、ぶっとんで気温があがるけど。こういうときは、ひじり亭の納豆汁であったまらなくっちゃ!ひじり亭は、昨夏あたりかなあ、時々ランチを休業することがありました。ご主人の体調のせいかしら。久々に行ってみたら、いつもランチは女性2人くらいでやっていたのがご主人と男性の店員さんになってました。ランチの定番メンチカツがなくなりましたね。そして、新メニューが出てる。鮭のつみれ...
2011.03.03 グルメ 芝大門
昨日、久しぶりにランチで穂久斗へ男性に人気の庶民的なとんかつやさん移転前の最後の訪問になると思うので、しみじみと店内を見渡し、ここは、ご主人と奥さんの似顔絵が飾ってあるのと、『ぼけない五ヶ条』が貼ってあるんだよね、ああ、これこれ!と、電灯の反射が入らないようにデジカメに撮っていたら、あげますよ!コピーしてお知り合いにもあげてね。あっ、もらっちゃった(汗笑いをこらえきれないア君写真撮ってるの見つかっ...
2011.03.02 グルメ 芝大門