Part2≪花ず≫アリアリでいこう!《東京発》大人胸きゅん街スポット雑誌ブログ
今日は姪のみきちゃんのバイオリンの発表会でした。会場は府中の森芸術劇場です。府中の森芸術劇場コンサートにも数回来ましたが、綺麗で素敵なホールですよね。ウィーンホールは、小さい方のホールなんですが、立派なパイプオルガンが備えられてます。大ホールでない方にパイプオルガンのあるコンサートホールって珍しいんじゃない?ここのパイプオルガンも、ぜひ聴いてみたいですね。みきちゃんはとても緊張したそうですがよかっ...
2006.04.23 家族
今週から、息子の大学生活が始まりました。私と息子は学部は違いますが、同じ大学になります。自分の母校に進ませようと仕向けたわけではないのですが、なんとなくそうなりました。息子が同じ大学というのは、なんか嬉しいもんですね~。素直にそう感じます。親子でもあり同士でもあるという気分かな。学生時代の友人からもいいわねと言われるし、祝福してくれます。教養課程までは、同じキャンパスです。新しいモダンな建物もでき...
2006.04.05 家族
先日、息子の誕生日にこどもびいるを買って、隣におすそわけしたら、めちゃうけました(^^)vこどもびいるでカンパーイ★特に小3のたっちゃんは大喜びで、ほんとに晩酌しているみたいに飲んでました。なので、今日3月27日、たっちゃんの誕生日にまた、こどもびいるをお取寄せしてしまったのだ。今度は、気になっていた黒も一緒に購入★商品説明にもコーラ風の味かとおもわせつつ、実際には爽快な梅風味で、意外性をお楽しみいただ...
2006.03.27 家族
今日は息子の高校の卒業式でした。入学式のときは雨降るし、4月なのに最高気温9度という寒さで式よりも寒いという印象しかないけれど、今日はお天気もよい穏やかな日で晴れの日を迎えることができました。11月にみごとに色づいていた銀杏もすっかり葉が落ちて裸状態です。高校の卒業となるとそれなりに感慨深いものがあります。入学式、卒業式に参列するのも最後ですし、大学では保護者会などPTA関係の行事もないですからね。...
2006.03.25 家族
今日のご飯はオムライスだよ~!このところ、週末にいろいろ遊びほうけていて、ご飯も買ってきたものなどでごまかしていたら、「職場放棄!」と、息子から苦情が出だしたため、ご機嫌をとるために、オムライス作りました(^^;;うちは、家族は卵好きなんで、私も卵料理を作るんですよ。私はオムライスはこの世にいらないメニューだと思うんだけどね。作るの久々だなあ~。参考にしたレシピはこちらチキンライスにふんわり半熟オムレ...
2006.03.11 家族
今日は、息子の大学の入学手続きがありました。息子は大学付属の高校で、卒業できれば大学のどこかの学部には100%入れるとこだったので、大学受験をすることもなく進学できてしまいました。いいわねぇとよく言われますが、確かに親としても大学受験がないのは精神的にはすごくラクだったなあと思います。すみませんね。私自身は大学受験しましたよ。自分で言うのもなんですが、高3はすっごく勉強しましたよ。大変だったよ~それで...
2006.03.10 家族
今日は、私が初めて母となった日です。何年前の出来事かは、このブログを読んでいる人にはわかってしまいますかね。はい、かなり前のことです(^^;;で、今日は乾杯です。ふふふ、この日の為に取寄せておいてものがあるのさ。それが、じゃじゃん。こどもびいる です。べほまずんさんとこのブログで知って、飲みたかったんですよっと。飲みたい!こどもびいるコップに注ぐと、ほんとにビールみたいに見事に泡立ちますよ。でも、...
2006.03.06 家族
今日も家でごろごろ過ごしました。年末ジャンボ、当たらなかったよ~。ふぅー。いつも寝正月の我家ですが、2000年はホテルで迎えました。竹芝のホテルインターコンチ東京ベイ兄一家と一緒に31日から2泊3日のプランです。新年になるときにホテルの窓からお台場の花火が打ち上げられて、観覧車の2000の文字がライトアップされるのが見えてきれいでした。そして、昨年2005年も変わった場所で新年を迎えました。息子と一緒になんとディ...
2006.01.02 家族
今、月9で「危険なアネキ」というドラマやってますよね。銀座の地下通路を歩いていたら、このドラマのイベントで姉と弟思い出の写真展なるものをやっておりました。『危険なアネキ』姉と弟思い出の写真展私は見てませんが、森山未來くんは「ウォーターボーイズ」のドラマに出ていたときにいいなと思ったんですよね。彼はダンサー出身なので、彼のダンスを見たいと思い、5月に「最悪な人生のためのガイドブック」という舞台を観に...
2005.11.25 家族
Good LuckGood Luck という本をこの週末に読みました。これは昨年話題になった本で、Kisako母が買ってそれを息子が読み、「いい本だね。」と言っていたのですが、私は読んでいませんでした。それが先日、ポンと階段の手すりにあったので、あっ読もうっと電車で読むために持って行ったら、どうやらその日息子が友人に貸すために出しておいたらしい。。。(^^;;まさか、Good Luck という本持っていないよねってメールが来ました。ごめ...
2005.11.21 家族